皆さんは、漢字を正しく使えている自信はありますか?

こんな方が大半ではないでしょうか。
実は、普段使っている漢字を読み間違いしたまま記憶していて、
恥ずかしい思いをしている・・・なんてこともあると思います。
そこで、今回は普段使っている漢字の中でも
『読み間違いしやすい漢字』110 選を場面ごとに分けてご紹介します。
この記事で分かるコト ・使用頻度の高い漢字の読み間違いを知る ・読み間違いしやすい漢字の意味を知る
もくじ
【本当にその読み方あってるの?】読み間違いしやすい漢字 110選
日常生活で使う言葉
性分 【間違い】せいぶん
【正しい】しょうぶん
意味は、生まれつきの性質。
声色【間違い】こえいろ
【正しい】こわいろ
生粋【間違い】なまいき
【正しい】きっすい
相殺【間違い】そうさつ
【正しい】そうさい
意味は、双方が持ち合わせる同種の効力を打ち消しあうことです。
『そうさつ』と読むこともあります。『そうさつ』と読む場合の意味は、互いに殺しあうことの意味を示します。この言葉を使うタイミングは時代劇などで普段使うことはないです。
乳離れ【間違い】ちちばなれ
【正しい】ちばなれ
強ち【間違い】つよち
【正しい】あながち
脆弱【間違い】もろじゃく
【正しい】ぜいじゃく
強面【間違い】きょうめん
【正しい】こわもて
漸く【間違い】しばらく
【正しい】ようやく
暫く【間違い】ようやく
【正しい】しばらく
依存心【間違い】いぞんしん
【正しい】いそんしん
天晴れ【間違い】てんばれ
【正しい】あっぱれ
無理強い【間違い】むりづよい
【正しい】むりじい
潔く【間違い】しばらく
【正しい】いさぎよく